考察するヒソト

元々ワードプレスでやっていました。執筆に集中したいので移行。色々考えます。

言語

「深掘り」なる言葉を私が嫌う理由

昨今、社会人が頻繁に発する「深掘り」(ふかぼり)という言葉。私は嫌いである。 なぜ嫌いなのか自己分析してみた。沸々と内面に湧く「嫌い」の感情の源泉がよく分からなかったからだ。 1.既に、掘り下げるという言葉がある 「腹落ち」「腹に落ちる」も私の…

「沼る」は差別用語だろうか

沼る(ビデオゲームなどで膠着状態に陥ること)は差別用語ではないが、沼プレイは差別用語である。あるいは際どい…”唖然”くらいは。 沼る は、沼にはまる あるいは 泥濘(ぬかるみ)にはまる など、足が取られて動けないことを指す慣用表現が動詞化したもの…

Presidentの訳語として、大統領も総統も不適切な件

日本と韓国は英語President の訳語として大統領(大+統領)、中国と台湾、ベトナムでは総統を使っている(らしい)。また別に主席という語もあるが、これは(自称)社会主義国限定。 結論から言うが、President の訳語として統領と総統は両方良くない。二つ…

「言語の習得難易度について」覚え書きー実際、英語は難しい

①英語の難易度は測定不可能である英語とスペイン語に関して、日本人にとっては同じくらいの難易度、発音の面でスペイン語の方が日本人にとっては易しいので、どちらかと言えばスペイン語の方が日本語母語話者にとっては簡単である。 しかしながら、日本人は…

中世和語派と和語日常語(日用語派)

以前、「やさしい日本語」に関して記事を書いた。それと連続する会話である。端的に言えば、「和語」を二種類に分けて考えてみようという話である。概念の提唱である。 和語 日常語 まなび 気づき(混種語だが 名誉和語?)よりそう むきあう、日常語語彙の…

和語≒「やさしい日本語」

「やさしい日本語? 和語で言うんやな?」 → まろうど が きたから 共(とも)に 昼餉(ひるげ)を たべました まろうどは 昼餉を とても こころにかない 三つ装い も たべました わたしは すこし 憂え(うれえ)ていましたが まことに よかったです これは…

和語よりも漢語の方が日常語である事例群

漢語は外来語の範疇に入らないが、本質的には外来語である。外国語である。 長らく漢文及び変体漢文は日本の公式文書であったがゆえに、漢語(漢日語・漢日詞)は文書語であり、口語ではなかった。しかし、中国語及び漢字が日本でもちいられるようになって千…

【概括】和語・漢語・外来語【雑談】

カタカナ語多用のいわゆる「意識高い系」は槍玉に挙げられがちだが、漢語は漢語で人文科学界の権威語彙群を形成している。哲学界・法曹界等々。 和語は和語で「よりそう」とか「まなび」とか庶民派気取る政治家が使いそうで嫌だ。ちなみに、キリスト教の特に…

内面化された当て字

開口一番尾籠な話で申し訳ないが、金玉はもともと当て字であったらしい。だが、きんたまをGolden Ballと言い換えたりすることが多々あることからわかるように、日本人の内面に きんたま=金(gold)のたま と深く刻まれてしまっている。 そこは、矢鱈やたら …

言語純化政策と各国・各言語

民族派あるいは国学派。通俗理解に於ける本居宣長のような存在。つまり、言語や習俗から「外来語」=非自民族語を排除しようとする動きは、韓国ではあまり盛んではない。 日本も、太平洋戦争時に敵性語である英語は規制されたが、日中戦争時も漢語は規制され…

純化ゲルマン英語「Anglish」の概観

英語を自分から勉強した人の大半は知っていることだが、英語にはロマンス語やギリシャ語などの語彙が音訳借用(音借用 翻訳せずにそのまま使うこと 日本語ならパーティなどの所謂外来語)語が非常に多い。ゲルマン諸語のうち断突で一位である。 これは、イギ…